トコちゃんベルト2の付け方のコツを掴んだ
少し前の話なんだけど、妊娠6か月に入った頃から寝起きに腰痛を感じることが増えてきた。
寝起き以外でも、長時間同じ体勢でいると痛む…。
腰というか、背中?背中と腰の中間あたり??
あとは、座っていると尾てい骨が痛くなったり。
なので、助産師外来でもおすすめされた「トコちゃんベルト2」を買ってみた。
↓
慣れないうちはつけ方がかなり難しくて、図を見てもよくわからない…
つけてみても、歩いたり座ったりするとずり上がってきちゃうの。
だから、思い切ってかなり下につけてみた!
しばらく試行錯誤を続けた結果、私個人的にしっくりきたのは、
前側は、ベルトの下縁が恥骨を通るくらい。
後ろ側は、ベルトの上縁が尾てい骨の少し上を通るくらい。
横から見ると、やや前上がり。お尻を下からすくっている感じ。
これだとずり上がりにくい!
今まで、座ると足を組む癖があったんだけど、トコちゃんベルトを着けると自然と組みたくならない。
これはいいぞ。
尾てい骨痛も改善されてきた。
あともう一つ、予想外に嬉しい効果が。
それは頻尿の改善!!!
妊娠してからとにかく頻尿がひどくて、日中仕事をしているときも1時間おきとかに行きたくなってたんだよね。
多分、もともと骨盤が開き気味だったから子宮も骨盤の中に落っこちて、余計に膀胱圧迫してたのかも。
トコちゃんベルトをつけると、子宮が正しい位置に上がるせいか膀胱周りも余裕ができるのかな?
とにかく、私にとって腰痛よりなにより嬉しい改善だった。
しかも、子宮が正しく丸くなって広々するのか、胎動も感じやすくなったの。
トコちゃんベルト、慣れるまでは億劫で邪魔だったけど…
慣れると手放せなくなってきた。
つづく