培養3日目に新鮮胚移植
いよいよ2度目の新鮮胚移植の日。
前回までの流れはこちらから
-
緊張の受精確認の電話が来た|体外受精に再挑戦【8】
受精確認の電話が来る日... 昨日の採卵で、採れたのは9個。 今日はいよいよ受精確認の電話が来るよ... 前回までの流れはこちらから 当然仕事中も集中できなくて、いつ連絡が来るのかソワソ ...
続きを見る
3日目で4分割が多数…その中に1つ分割の早いのがあった
これから病院行って分割の進みとかグレードとか聞くのも怖い…
そんなことも言いつつも、正直前回よりは期待している自分がいるのも事実。
エストラジオール4700とかあって高かったのに、受精卵になるまでこぎつけたのはたった4つ。
きっとその4つがすごくグレード高くて優秀に違いない!
だから今回はもしかしたら胚盤胞にまでなって凍結できちゃったりするかもしれない!!
…なーんて。
最後まで望みを捨てずに行ってきた。
培養3日目だから、順調ならば8分割になってるはず。
さてさて…?
結論から言うと、4つ中3つが4分割。めっちゃ分割が遅い…。
しかし!残りの!最後の1個が!
10分割ーーー!!!
逆に早いぞ!?!?
グレード自体はあまり良くなくて…また3bだって。
3b…かぁ…。微妙。
確かに細胞の大きさもまちまちだし、フラグメントも多い。
素人目にもわかるよ、このフラグメント。
先生
でも、分割が早いのは生命力があるってことだから!
と言われ、迷わず10分割を移植することに。
他の3つは分割は遅いけど、一応このまま培養を続けることになった。
最後にあの悶絶する痛みの恐怖のプロデゲポーを打って帰宅。
あとは祈るのみ!!!
つづく