当ページのリンクには広告が含まれています。 自分のこと 不妊治療の記録

移植後4日目にHCG注射 ET4|初めての体外・顕微受精【10】

ET4 着床を助けるHCG1000(ゴナトロピン)を自己注射

基礎体温:36.61℃

 

うーん、お腹が苦しい

胚移植後、ルティナス膣錠の影響と思われるこのお腹の張り以外は何も症状がないまま迎えた4日目

着床を助ける効果がある「HCG1000(ゴナトロピン)」を自己注射するよー。

前回までの流れはこちらから

ET2:体調に変化なし。|初めての体外・顕微受精【9】

移植2日後。 相変わらず体調は変化なし! 強いて言うなら、若干お腹張ってるのかも。 基礎体温:36.67℃ 相変わらず何の症状もなし! 少しお腹張ってる気もするけど、別に痛くないしー。 お風呂の時に鏡 ...

続きを見る

 

HCG自己注射で初めて血管に刺しちゃった

あんなにびびってた自己注射ももう怖くない。

サクサク準備して、さっさと注射。

そしたら…

初めて血管に刺していたようで。

針抜いた瞬間血がぷっくり出てきて、あわあわしてたら、たらーっと。

刺した後にちょっと押し子引いて逆流チェックしたつもりだったけど、上手くいってなかったのか?

 

なんか、確かにいつもより液が入るのが早かった

てか押し子を押す力が軽く済んだ…っていうのかな。

それって、血液に乗ってスイスイ入ってたからなのかも?

 

でも、自己注射の指導の時に

 

先生
先生
もしちょっとぐらい血管に入っちゃったとしても、それはそれで大丈夫です。ただ、吸収が早くなるのでその後少し安静にして体調の様子見てください。

 

って言われたから、まぁよくあることなんだと思う。

別に体調も悪くないからいっか。

 

そして、今日は昼頃からたまーにお腹の左下辺りがキューっとなる。たまにね。たまに。

で、キューッとなる場所が毎回同じ。

これは一体なんじゃろか?

 

いちいち症状を何かに結びつけたくて仕方ない…。

だって、変化感じたいんだもん!

 

つづく