臨月に入る少し前から、子宮口あたりにツーンとする痛みが出現
私はとにかくビビりなので、臨月入った頃から陣痛の始まり方について検索しまくっていました。
「陣痛 兆候」とか、「陣痛 どんな痛み」とか、「陣痛 前駆陣痛 違い」とか…
とにかく検索魔だったので、実際それらを経験した上で書いてみようかなと。
まずは早速!臨月に入ってから予定日までの様子を何回かに分けて書いていきます。
妊娠35w~36wあたりは軽いお腹の張りとツーンとした痛みがあった
私、臨月が目前になってもこれといった症状や変化が無くて。
唯一あるのは、軽くて痛みのないお腹の張りが頻繁に来ることくらい。
お腹も臨月の割には大きくならなかった。
友達にも、8ヶ月くらいのおなかに見える!って言われるほど。
確かに私自身結構身軽で、どこも痛くないからつい小走りしちゃったり…
そんな私も、35週〜36週あたりの時に突然下から突き上げられるような痛みが襲ってくるように!
なんか、「ツーーーーン!!!」って感じで、歩いてても立ち止まって股間押さえたくなるような痛み。
剣山で子宮口の辺りを突かれるような。
今までに経験したことがないタイプの痛みで、生理痛の痛みや下痢の腹痛とも全く違う。
というか、そもそも痛いのはお腹じゃない!
陰部ともお尻とも子宮口ともはっきりわからないけど、とにかくピンポイントな痛み。
検索してたら「赤ちゃんが下がってきてるから」とか「子宮口が柔らかくなってきてるから」とか見かけた。
そうか、じゃぁ予定日前に生まれるのかも!!とか思ってた。
37週の正産期に入るまでは何とか持ちこたえてくれよー!って。
でも、生産期入ったら早く出てきていいのよ〜♡って。
37w 正産期に入ったとたん、何の症状もなくなった
でも、いざ37週正産期に突入したら…あのツーンとした突き上げる痛み、突然消失。
え?また無症状になってもーた!!
それどころか、あんなに頻繁にあったお腹の張りも皆無に。
重いもの持ったり階段上り降りしたりしてもお腹が全く張らない…
なに?この子、あまのじゃくなのか…?
臨月に入ると検診が週1ペースになるから、エコー期待してたんだよね。
「うん、徐々に下がってますね」とか「子宮口柔らかくなってますね」とかそういう言葉をかけてもらうの期待してた。
しかし...
だった。
なーんだ。
まぁそれもそうだな。
で、ここの産院は生産期入ると毎週NST(ノンストレステスト)やるんだけど、あれ楽しい!!
要は、陣痛とかのストレスがかかっていない状態で胎児の心拍をチェックするやつ。
お腹に2箇所パッド付けて30分モニター。
1箇所は赤ちゃんの心拍数で、もう1箇所はお腹の張りを見るもの。
それとは別に、胎動があると■で示される。
30分て長いよ〜とか思ってたけど、リアルタイムでグラフが動くのが楽しくて…
いつもあっという間に感じるし、なんならもっと見ていたい!
初回のNST中、30分の間一度もお腹が張らなくて、胎動の■ばっかりたくさんあった。
胎動あると多少お腹も張るらしいんだけど、私は全く張らず。
しょぼん。
初めての出産、緊張と恐怖がある一方で早く我が子に会いたくてちょっと気持ちが先走ってたな。
…気長に待ちましょう...
つづく